您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 菜鸟日语 >> 菜鸟文法 >> 正文
日语中助动词的学习:使役助動詞「せる、させる」4

*「せる?させる」に「られる」を伴うことがある。(使役受身)。


「せる/させる」往往伴随「られる」(使役被动句)。


1.表示“强迫、无奈”的意思(被迫...,不得不...)


○きらいな料理を無理に食べさせられた。(一段動詞+させられる)


无奈吃了不好吃的饭菜。(一段动词+させられる)


○次郎はときどき太郎に泣かせられた。(五段動詞+せられる)


次子经常被长子弄哭。(五段动词+せられる)


○今日、先生に一時間も立たせられた。


今日老师强制罚我站了一小时之久。


○旧社会では、労働者たちは過激な労働に従事させられていた。


在旧社会,工人们被迫从事过激劳动。


2.表示引起、自发之意(不禁...;不由得...)


○こうした好意には全く感激させられた。


对这番好意我实在感动极了。


○なんといえぬ親切さを感じさせられた。


我不由得感到说不出来的亲切。


○朱先生の決断には私は実に感心させられた。


对朱老师的果断我实在佩服。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章