求回电时(相手にこちらからの掛け返しを求められた時) 核心句式篇: 1. あいにく、浅野(あさの)は今出張中でございます。明日、出社する予定ですが、いかがいたしましょうか?(どうすればいいんでしょう也可以)。真不巧,浅野正在出差,估计明天回来,您看怎么办? 2. 念のため、お電話番号をお願いできますか?为了以防万一,可以告诉我您的电话号码吗? 说明:询问对方电话号码的时候,除了“ お電話番号をお願いできますか”以外,也可以问“お聞かせ願えますか”、“お教え願えますか”、“伺ってもよろしいでしょうか”、“お伺いできますでしょうか”等等 3. 四時ごろには連絡できるとおもいますが、そのごろはお席にいらっしゃいますか?我想他4点左右可以跟您联系,那时您在吗? 说明:这样说以免当事人回电话时找不到打电话的人。 4. 川村(かわむら)商事の土屋(つちや)様でいらっしゃいますね。お電話番号は08-8867-7896でよろしいでしょうか?是川村商事的土屋先生吧,您的电话号码是08-8867-7896,对吧? 说明:这是接电话的人知道对方的电话号码以后,跟对方进行确认一遍的用法。 5. 復唱させていただきます。08の8867の7896ですね。 我复述一下,是08-8867-7896吧。 说明:这是记下电话号码后进行确认的用法,可以保证要传达的信息正确。 6. 土屋様にお電話を差し上げるよう申し伝えます。我会转告他给(土屋先生)您回电话的。 说明:这是在电话最后对打电话的人的委托进行重复确认的用法。 |
商务日语谈话技巧--电话技巧(中日对照)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语