您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 文法句型 >> 正文
日语考试惯用句讲解

①影も形も無い


意思:无影无踪,踪迹全无。


例句:大水で家が流れされ、影も形も無い。/大水把房屋冲得无影无踪。


②嵩にかかる


意思:盛气凌人、飞扬跋扈。


例句:こちらが下手に出れば、図に乗って嵩にかかってくる。/如果我方低姿态的话,对方就会盛气凌人起来。


③笠に着る


意思:狗仗人势,狐假虎威、依仗…的势力。


例句:親の威光を笠に着て、したい放題のことをしている。/依仗老子的权势任意妄为。


④舵を取る


意思:掌握方向,领导。


例句:政府が舵を取って、農業経営の近代化を推進する。/政府引导并推进农业经营的现代化。


⑤数でこなす


意思:薄利多销。


例句:単価の安いものだから、数でこなさなければ商売にならない。/因为单价低,不多销就没有利润。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章