您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 看日剧学日语 >> 正文
看《樱桃小丸子》学日语口语(63)


第六十三课:


【会话】:


出场人物:小丸子,丸尾君


丸子:こっちこそ、うちにまで来るなんて口あんぐりだよ。


丸尾:しかし、学校だけではなくおうちでの桜さんもきちんとお手本にしたいのです。


丸子:しょうがないな。はいはい、分ったよ。どうぞ、お手本でも何でもしてよ。


丸尾:あの、宿題はもう終わったのですか?


丸子:宿題?そんなの、後、後。


丸尾:なんですって!?はっ、、、いけない、私としたことがまた真面目なことを。なるほど、これがずっこけた失敗派、、、。部屋ではごろごろ、だらしなく漫画を読み、宿題は後回し。


丸子:はい、これ。丸尾君も読めば?


丸尾:はあ、、、だいたい私、ほとんど漫画というものを読んだことがないのですが。


【讲解】


掌握单词:


口あんぐり【くちあんぐり】


【副】 【自サ】


张开大嘴 ,吃惊,吓得目瞪口呆


真面目【まじめ】


【名·形动】


认真。老实。踏实。严肃。(真剣な態度 顔つき。本気。)


真面目な学生/认真〔老实〕的学生。


真面目に考える/认真考虑〔思考〕。


ずっこける【ずっこける】


(1)〔ころぶ〕摔倒,跌倒,摔筋斗.


(2)〔悪ふざけ〕胡闹.


彼はずっこけてばかりいる/他爱胡闹.


ごろごろ【ごろごろ】


【副】闲呆。无所事事。(人が怠けて何もしないでいるさま。)


ベッドの上でごろごろしている/醒着躺在床上。


失業して毎日ごろごろしている/失业了,每天闲呆着〔无所事事〕。


日曜には家でごろごろしている/星期天在家里闲呆着。


だらしなく【だらしなく】


邋遢的;吊儿郎当;不修边幅;痞里痞气


语法讲解:


なるほど 诚然,确实,原来如此


对从别人那里的得到的知识或对方的所主张的事表示认同的心情。另外还用于表示再度确认自己的知识的正确以及对疑念所得到的解答的认同的心情。


1·いい店だと聞いていたが、なるほどサービスもいいし、料理もうまい。/ 听说是家不错的店,去了一看,果然服务好饭菜也香。


2·あなたの言うことはなるほどもっともだが、私の立場も考えてほしい。/ 你所说的确实有道理,可是也请你考虑一下我的处境。


3·なるほど、富士山というのは美しい山だ。/ 的确,富士山是美丽的山。


4·-昨日は久し振りに大学時代の友達に会ってきたよ。/ 昨天见到了时隔很久没见面的大学时代的朋友。


-なるほど、だからあなたに嬉しそうにしていたんですね。/ 原来如此,所以你才那么高兴啊~

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章