第三十七课: 【会话】 出场人物:小丸子、爷爷、妈妈、奶奶 丸子:ただいま。 爷爷:どうした?元気ないのう。 丸子:お爺ちゃん、丸子は大事なチャンスを逃したみたいだよ。 えっ? 丸子:せっかく獅子舞に会っておきながら頭をかまれなかったなんて丸子一生の不覚だよ。 爷爷:いっ一生の不覚とな。 丸子:頭をかんでもらってりゃいまごろ丸子は天才になってたかもしれないのに。 爷爷:天才? 旁白:それはどうだか。 丸子:お爺ちゃん、丸子も獅子舞に頭をかまれたいよ。ねえ、どこに行けば獅子舞に会える? 爷爷:はて? 妈妈:前はお祭りなんかでよく見掛けましたけどね。 奶奶:は村の青年団がやっておったよ。そこで年長の者からっ若い者へと代々伝わっていったもんじゃが。今は時代が変わってやる人もいなくなってしまったね。 妈妈:うん、獅子舞なんてテレビでしか見なくなりましたよね。 丸子:そんな。 【讲解】 掌握单词: 不覚「ふかく」:失败。 大事「だいじ」:重要的。 お祭り「おまつり」:节日祭典。 惯用词组: チャンスを逃「のが」す:错失机会。 语法: ながら 【接助】 (1〕一边……(一)边……,一面……一面。〔その動作、作用と下に来る語の動作、作用とが並行して行われることを表す。) 歩きながら話す/边走边谈。 考えごとをしながら歩いている/一边考虑事情一边走着。 寝ながら月見ができる/可以一面躺着一面赏月。 涙ながらに話す/流着泪诉说。 (2)虽然……但是〔却〕,尽管……却〔但是〕,……却。(上の事柄と下の事柄とが矛盾する関係にある意を表す。にもかかわらず。) 悪いと知りながらうそをつく/明知道不对却撒谎。 注意していながらまちがえた/虽然注意,但弄错了。 知っていながら知らないそぶり/尽管知道却佯装不知。 狭いながらも楽しいわが家/虽然狭小却很快乐的我的家。 われながらうまくやった/我自己也觉得搞得不错。 われながらお粗末/我也觉得干得不好。 いやいやながら引き受けた/勉勉强强接受下来。 残念ながら,きょうはお目にかかれません/实在对不起,今天不能和您见面。 (3)〔…のまま〕照旧,如故,一如原样(ある状態のままである意を表す。) むかしながらのしきたり/一如往昔的习惯。 |
看《樱桃小丸子》学日语口语(37)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语