您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 文法句型 >> 正文
《新编日语》第四册课文详解第6课

本文:


A 急に寒くなりましたね。


B 寒いはずですよ。きょうは「大寒」ですから。


A そうですか、あなたは年のわりにそういうことをよく知っていますね。


B ええ、わたしはずっと祖母に育てられましたから。そんなわけで、日本の古いこよみや行事のことはわりあいよく知っているのです。たしか二月四日が「立春」で、三月二十一が「春分」のはずです。


A 「春分」は「お彼岸」とも言いますね。昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますから、「春分」まではまだまだ寒いわけですね。


B ところで、山田さんはおそいですね。もう来るはずですが…。


A そうですね。今日の魚つりは彼が一番期待していたのですから、遅れるはずはないのですが、あなたは初づりに行ったのでしょう。どうでしたか。


B あまりつれませんでしたが、楽しかったですよ。朝早く真っ赤な太陽が海から昇るのを見ながら、大好きな釣をするのですから。


A わたしは行けなくて残念でした。ですから、きょうが初づりというわけです。


B あれほど釣りの好きな人が行かないはずはないですよ。


A 近ごろは公害で海も川も汚くなりましたね。わたしたち「釣り好き」にとっては悲しいことですね。


B 釣ったさかなも安心して食べられませんし、ほんとうに困りますね。家の近くにも昔はよい釣り場があったのに、こんなに遠くまで出かけなければなりません。


A 何とかすれば海も川ももっときれいにできるはずなんですがね。


ファンクション用語(功能用语):


助言


李:ねえ、どっちがいいと思う、赤と白。


王:そうね、最近赤いシャツがはやってるね。


李:どっちにしよう。迷っちゃうな。


王:白いほうが似合いそうよ。


李:でも、ちょっと高いね。もう少し安くならないかな。


王:聞いてみたら。




[1] [2] [3] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章