例: 1.この青年文化交流会を皮切りとして、新しい両国の連帯を作り出そうじゃありませんか。 以这次的青年文化交流会为开端,两国间将要建立新的关系吧. 2.今日を皮切りに三日間にわたって中国の大学入試の日行われる。 从今天起连续3天,中国将进行高考. 85.~をもって N+をもって?でもって 以…/用… 解说: 表示”方法,手段”,”范围,限度”.”理由,标准”. 例: 1.和をもって貴ぶものだ。 以和为贵 2.身をもって体験することこそ、何より重要だ。 亲身体验比什么都重要. 86.~をものともせず(に) N+をものともせず(に) 不当回事/不放在眼里/不顾 解说: 用于明知困难和障碍(A),敢于选择(B).包含着说话者对行为者的勇气和勇敢的感叹. 例: 1.彼は火災をものともせずに、子供を救い出した。 他不顾大火,把孩子救了出来. 2.押し寄せる敵軍をものともせず、関羽軍は城を守り抜いた。 关羽大将军不畏蜂拥而至的敌军,守住了城池. 87.~を余儀なくされる?~を余儀なくさせる N+を余儀なくされる ① N+を余儀なくさせる ② ①不得已…/只好…; ②迫使… 解说: を余儀なくされる,以被动的形式表示因周围的事情所迫而加以非本意的选择.意为”只能…/不得不做…”; を余儀なくさせる以使役形式表示”强制对方做某事”. |
2012年职称日语考试C级语法复习(10)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语