11 わるいことを して、せんせいを ( )ように しなさい。 a おこられない b おこらない c おこらせない d おこらせられない 12 こんど かれに ( )とき、きいてみようと おもっています。 a あえば b あって c あった d あうの 13 てがみで しったんですが、おとうとの にゅうがくしけんは( )そうです。 a だめ b だめな c だめだ d だめだった 14 ちょっと お( )したいんですが、ここから いちばん たい えきは どこですか。 a たずね b たずねて c たずねる d たずねると 15 ベッドが たりないという りゆうで、むりに たいいん( )しまいました。 a されて b させられて c して d させて 問題2 ( )の ところに どんなことばを 入れたら いいですか。a.b.c.dから いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 1 「ずいぶん えが おじょうずですね。」 「いいえ、それほどでも ( )。」 a ありました b あります c ありません d ありませんでした 2 「これは わたしの かいた しょうせつです。」 「もう ( )。とても おもしろかったです。」 a ごらんに なりました b よませて いただきました c およみに なりました d よんで いただきました 3 「このあいだ あげた ボールペンは どうでしたか。」 「すぐに かいて( ) とても かきやすかったです。」 a みたら b みれば c みると d みるなら 4 「わたしの ははが そちらに うかがっていますか。」 「はい、( )よ。」 (编辑:何佩琦) 更多内容请关注》》新东方网日语频道 我要报班 》》点击进入 |
2012年职称日语考试C级语法模拟题(17)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语