您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 单词学习 >> 正文
やら和だの有什么区别?

先来看一个题目:


仕事はつらい( )、上司は厳しい( )と言って、息子は会社をやめた。


1.~だの~だの


2.~やら~やら


为什么这里选1啊?やら和だの不是都可以接い形容词吗?


答:


(1)~やら~やら


接续:名词、形容词、动词原型


用法:用于从几项中列举出两项时表示一种掺杂着某种复杂的心情,表示因为前项的事情可真够呛的语气。多用于表示不满的情况。而且除了可以用于表示单纯的例句以外,有时候也用于表示从例举的两个事项中很难选择其一的意思。


例:


①彼の部屋はいつも、食べかけのパンやら、読みかけの雑誌やらが散らかっている。


②志望校に見事に合格した彼は、大声で叫ぶやら飛び上がるやら大喜びでした。


③いつまで待っても人の気配はまったくない。心細いやら、寒いやらで、私は泣きたくなっている。


(2)~だの~だの


接续:名词、形容词、动词原型


用法:表示列举,但是其内容多为负面的,表示“总是唠唠叨叨的令人讨厌”不满的语气。而且它常常用于表示从一个整体中提出几项进行列举“全体の中からいくつかの事柄を同列に並べあげる意を表す”。


例:


①チャリティバザーには有名人の服だの、サイン入りの本だの、いろいろなものが集まった。


②彼は、給料が安いだの、休みが少ないだの文句が多い。


③彼はいつも会っても会社をやめて留学するだのなんだのと実現不可能なことばかり言っている。


虽然都是形容词,但还是有些不一样的。这里强调的是从儿子辞职的整体多项理由中,取出两个代表性的例子,且暗含儿子在这方面要求很多,很啰嗦的意思。而并不是表达儿子的心情很复杂,觉得很够呛的意思。所以选1更好。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章