とりつける和すえつける有什么区别? 答: (1)【据付ける】 物をある場所に据えて固定する。 (2)【取付ける】 1.ある物を他の物に装置する。 2.自分の方に引き寄せて獲得する。 3.いつもその店に注文して買う。よく配達してもらう。 区别: 1)两者表示安装的时候,基本上是可以互换的。 2)取付ける还可以表示“取得;经常购买”等意思,这点是前者没有的。 3)在表示安装的时候,如果一定要进行区分的话,“すえつける”往往有“固定”的意思在内,就是把某物安装并固定好后,就无法轻易进行移动了。而“取り付ける”则没有这深一层次的意思。 |
とりつける和すえつける有什么区别?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语