作为外语学习者,在职场在接待客人时,我们很可能会遇到担当翻译的情况,那么如何让我们所翻译的内容更合理优雅呢?下面就跟可可一起学习吧!我们做事不会永远尽善尽美,但遇到不满的情况时,我们将如何表达呢?本期将介绍遗憾、反省、责难等的表达方式。 1.对于客户的意见,我们认真地进行了反省。为提高产品质量,进行了多方努力。但是,迄今为止还没有找到令人满意的解决办法。因此再一次表示歉意。 ユーザーのご指摘に対し、小社も謙虚に反省し、品質の改善に努力を重ねてまいりましたが、今日までまだ満足の行く解決を見るに至りません。ここに重ねてお詫び申し上げます。 2.上一次的洽谈,没能使贵方真正理解我方的本意,感到很遗憾。但我们并没有改变在协议中申明的基本态度。今后,为避免引起误会,我们要更加慎重地处理一切事物,一如既往地发展双方的友好关系。 前回の話し合いの中で、私どもの真意が伝わらなかったのは、誠に残念に思います。しかし、協定に明記されている我々の基本的立場に変化があったわけではありません。今後は、誤解を招かぬように、すべての物事にもっと慎重に対応し、双方の友好関係をこれまで同様発展させていきたいと思います。 日本人说话是很委婉的,即使错在对方,也不会言辞过于苛刻。那么该怎样说呢,你也来体验一下吧!请翻译下面的句子: 对于这次发生的意外事故,我们表示非常遗憾。这次事故,应当由贵方负全部责任。希望贵方迅速调查造成事故的原因,本着双方的协议精神,进行妥善处理。 参考译文:(按Ctrl+A查看答案) 对于这次发生的意外事故,我们表示非常遗憾。这次事故,应当由贵方负全部责任。希望贵方迅速调查造成事故的原因,本着双方的协议精神,进行妥善处理。 今回思わぬ事故が発生したことは、誠に遺憾であります。今回の事故に関する責任はすべて貴方にあるものと思われます。迅速に事故発生の原因を調査し、双方の間に結ばれた協定書の精神にのっとって、善処されるよう希望します。 词语注释: ユーザー:客户,用户 指摘(してき):指出,提出(批评) 誤解(ごかい)を招(まね)く:引起误会 |
商务日语口译:遗憾、反省、责难的表达方式(上)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语