61.~など/~なんか/~なんて 接続 [名]+など A意味 在表示举例,语气减轻或委婉表达时使用。 ① 「この機械に詳しい人はいませんか。」「彼など詳しいと思いますよ」。/“有人熟悉这台机器吗?”“我想他可能熟悉吧。” ② ネクタイなんかしめて、どこ行くの。/怎么打上领带了,你要去哪儿? ③ お見舞いならカーネーションなんてどうしたら。/去看望病人的话,康乃馨之类的怎么样? B意味 表示没有什么了不起,轻视或否定时使用 ① 忙しくて、テレビなど見ていられない。/忙得连电视都看不了。 ② 本当です。うそなんかつきませんよ。/真的。怎么可能说谎呀。 ③ スキーなんて簡単ですよ。だれでもすぐできるようになります。/滑雪这玩艺非常简单,不论是谁都能很快学会。 注意 「なんか」「なんて」主要在口语中使用。 62.~に関して(は)/~に関しても/~に関する 意味 关于…;关于…的 接続 [名]+に関して ① 計画変更に関しては、十分検討する必要がある。/关于更改计划,有必要充分地研究。 ② 外国へ行くなら言葉だけでなく、習慣に関しても知っておいたほうがいい。/如果去外国的话,不仅是语言,有关习惯方面知道一些也是好的。 ③ 経済に関する本はたくさんある。/有关经济方面的书有很多。 類語 10「~について」 63.~に加(くわ)えて/~に加え 意味 …再加上… 接続 [名]+に加えて ① 電気代に加えて、ガス代までが値上がりした。/电费再加上天然气费都涨价了。 ② 大気汚染が進んでいることに加え、海洋汚染も深刻化してきた。/大气污染日益严重,再者海洋污染也更加严峻。 64.~にこたえて/~にこたえ/~にこたえる/~にこたえた 意味 表示响应、报答,常常对应于一些期待、希望等 〈〉根据来自其它方面的影响 接続 [名]+にこたえて ① 社員の要求にこたえて、労働時間を短縮した。/应职员的要求,缩短了劳动时间。 ② 国民の声にこたえた政策が期待されている。/期待着符合老百姓心声的政策出台。 65.~に沿(そ)って/~に沿い/~に沿う/~に沿った 意味 顺着;按照… 接続 [名]+に沿って ① 決まった方針に沿って、新しい計画を立てましょう。/按照既定方针,制定新计划吧。 ② 東京都では新しい事業計画に沿い、新年度予算を立てている。/东京都正在按照新的事业规划制定新的年度预算。 ③ 皆様のご希望に沿う結果が出るように努力いたします。/努力创造出大家所希望的结果。 ④ 国益に沿った外交政策が進められている。/正在推行符合国家利益的外交政策。 66.~に反して/~に反し/~に反する/~に反した 意味 和…相反 接続 [名]+に反して ① 神の意向に反して、人間は自然を破壊している。/人类正在违背着神的意愿,破坏着大自然。 ② 人々の予想に反し、土地の値段が下がり続けている。/和人们的预想相反,土地的价格在持续下降。 ③ 弟は、親の期待に反することばかりしている。/弟弟净做一些和父母期待相反的事情。 ④ 予想に反した実験結果が出てしまった。/出现了和预想相反的实验结果。 67.~に基(もと)づいて/~に基づき/~に基づく/~に基づいた 意味 以…为基础;以…为依据 接続 [名]+に基づいて ① 調査した資料に基づいて、レポートを書かなければならない。/必须根据调查资料写论文。 ② 実際にあった事件に基づき、この映画が作られた。/这部电影是根据真实发生的事件创作的。 ③ 彼の意見は、長い経験に基づくものだから納得できる。/他是依据长期经验发表的意见,所以能够让我信服。 ④ 虚偽の証言に基づいたこの裁判を認めることはできない。/这个审判基于伪证得出,不能认可。 類語 18「~をもとに」 68.~にわたって/~にわたり/~にわたる/~にわたった 意味 表示时间或空间的整体范围 接続 [名]+にわたって ① チンさんは病気のなめ、2が月にわたって学校を休んだ。/小陈因为有病,已停学两个月了。 ② 西日本全域にわたり、台風の被害を受けた。/整个西部日本都遭受了台风的袭击。 ③ 兄は5時間にわたる大手術を受けた。/哥哥被动了5个小时的大手术。 ④ 広範囲にわたった海の汚染が、問題になっている。/大范围的海洋污染已成为问题。 69.~ばかりか/~ばかりでなく 意味 不光;不只…而且 接続 [動?い形?な形?名]の名詞修飾型 〈但是不接[名-の]的の〉 ① 林さんのお宅ごちそうになったばかりか、おみやげまでいただいた。/我不仅在林先生家里美餐了一顿,而且还得到了礼物。 ② アンナさんは頭がいいばかりでなく、親切で心の優しい人です。/安娜是一位不但聪明,而且和蔼可亲心地善良的人。 ③ この地方は気候が穏やかなばかりでなく、海の幸、山の幸にも恵まれている。/这个地方不仅气候温和,还盛产山珍海味。 ④ 彼はサッカーばかりでなく、水泳もダンスも上手なんですよ。/他不只是足球踢得好,游泳和跳舞也很棒。 70.~はもとより/~はもちろん 意味 当然;没有必要说… 接続 [名]+はもとより ① 私が生まれた村は、電車はもとより、バスも通っていない。/我出生的村庄,别说电车,连公共汽车都不通。 ② 地震で被害を受けた人々はの救援のために、医者はもとより、多くのボランティアも駆けつけた。/为了救助在地震中遭受灾害的人,医生不用说了,很多志愿者都赶到了。 ③ 病気の治療はもちろん、予防のための医学も重要だ。/治疗疾病自不待言,预防医学也很重要。 注意 和「~はもちろん」相比,「~はもとより」是比较正式的说法。 71.~もかまわず 意味 不介意;不在乎;不顾 接続 [名]+もかまわず ① 人に迷惑もかまわず、電車の中で携帯電話で話している人がいる。/有人不顾给别人带来麻烦,竟在电车中打手机。 ② 弟は家族の心配もかまわず、危険な冬山へ行こうとする。/弟弟不顾家人的担心,冬天想去攀登十分危险的荒山。 ③ 子供は服がぬれるのもかまわず、川の中に入って遊んでいる。/小孩子不顾衣服被弄湿,跳到河里玩耍。 参考 ?ところかまわず、ごみを捨てる人がいて困る。/有人不分场所乱扔垃圾,让人感到很为难。 72.~をこめて 意味 对某事倾注某种情感 接続 [名]+をこめて ① 母はわたしのために心をこめて、セーターを編んでくれた。 ② /母亲满怀爱心,为我织了件毛衣。 ③ 怒りをこめて、核実験反対の署名をした。/我义愤填膺地签名反对核试验。 ④ 病気回復の祈りをこめて、みんなで鶴を折った。/大家一起折千纸鹤,祈祷着恢复健康。 73.~を通(つう)じて/~を通(とお)して 接続 [名]+を通じて A意味 在此期间,从开始到结束一直都… ① あの地方は、1年と通じて雨が多い。/那个地方一年到头降雨很多。 ② 彼は一生を通して日本との友好のために働いた。/他终其一生,都为同日本的友好而工作。 |
日语二级语法详解05
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语