您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
日语能力考试N2语法讲解(12)

1.~か~ないかのうちに


接続:動詞連用形①(ます形)+た+か、同じ動詞未然形+ないかのうちに 動詞連用体形+か、同じ動詞未然形+ないかのうちに


意味:还没……的时候……,刚……就……「~すると同時に」


類似:~たとたんに


注意:表示在前一个动作刚完成或将完未完的时候,产生了后一行为、动作或状态。两个动词几乎同时发生。


用例:


そのレストランはいつも込んでいるため、店員は客が食べたか食べないかのうちに食器を片付け始める。/那家餐厅总是十分拥挤,客人刚吃完,店员就开始收拾餐具。


2.~かのようだ/~かのような/~かのように


接続:動詞?形容詞の簡体形 +かのようだ 形容動詞の詞幹?名詞+である +かのようだ


意味:仿佛是……,好象是……「~のようだ」


類似:~ようだ


用例:


11月なのに暖かくて、春が来たかのようだ。/都已11月了,却还温暖如春。


练习:


1.先生の講義が終わるか__かのうちに、ノートや教科書を閉じて片付け始める学生もいる。


①終わる ②終わらない ③終わっている ④終わっていない


2.まだ四月のはじめなのにとても暑い。まるで夏になったかの__。


①ぐらいだ ②ようだ ③みたい ④らしい


3.彼はまるで課長__かのように私たちさんざん皮肉られた。


①で ②である ③すら ④\


4.雨快要停的时候,阳光就照射(てらす)出来了。


5.令人目眩(めまい)的高度


答案:


1.②終わらない/老师还没下课的时候,有的学生已经开始关上笔记本和书收拾东西了.


2.②ようだ/还是四月,却已经相当的热了.简直犹如已经到夏天一般.


3.②である/他简直就当自己是科长般,狠狠的挖苦了我们.


4.雨がやんだかやまないかのうちに、太陽が照らし出す。


5.めまいのするかのような高さ


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章