1101 荒くきつい表情 1) あおじろい 2) けわしい 3) おそろしい 4) さびしい 正解:2 1102 かならずしも必要ではないものをたくさん持って暮らすようす 1) 豊富 2) 上品 3) ぜいたく 4) 金持ち 正解:3 1103 壁にはる映画スターや歌手などの広告用の写真 1) プリント 2) スライド 3) ポスター 4) カレンダー 正解:3 1104 小さいものが丸く大きくなること 1) ふくらむ 2) のびる 3) ふくむ 4) ふえる 正解:1 1105 長く同じ姿勢をしていた後で、足の感覚がなくなる 1) たおれる 2) こごえる 3) ふるえる 4) しびれる 正解:4 1106 戦いで自分を助けてくれる人 1) ちじん 2) みかた 3) なかま 4) なかよし 正解:2 1107 小説などに出てくる人 1) 人造 2) 人物 3) 人事 4) 心身 正解:2 1108 あるものが各地域にどのくらい存在するかを示した図 1) 世界地図 2) 分布図 3) 組織図 4) 産地図 正解:2 1109 ものに深く感じて心をうごかされること 1) 感謝 2) 関心 3) 感動 4) 関連 正解:3 1110 申し訳ありません。( )あいにく主人は朝から出かけております。 1) どうか 2) せっかく 3) さいわい 4) あいにく 正解:4 1111 きょうは花火大会があるから( )食事をして出かけましょう。 1) さっさと 2) せっせと 3) すっと 4) きっと 正解:1 1112 ( )文句ばかり言ってないで、さっさと仕事をしなさい。 1) まあまあ 2) うろうろ 3) ぜひ 4) ぶつぶつ 正解:4 1113 この新発売のボールペンはとても書きやすくて、( )今までと同じ150円なんだよ。 1) しかも 2) しかし 3) だけど 4) すると 正解:1 1114 最近やせたのか、ズボンが少し( )なった。 1) まるく 2) あまく 3) ぬるく 4) ゆるく 正解:4 1115 谷の( )水の流れを見ていると、心まで洗われる。 1) きよい 2) おしい 3) かゆい 4) きれい 正解:1 1116 久し振りにふるさとに帰ったら、駅の建物が( )になっていてびっくりした。 1) 新鮮 2) 重点 3) ゆたか 4) 立派 正解:4 1117 両国の貿易額の( )がくずれないように話し合いをした。 1) バランス 2) レベル 3) リズム 4) ステージ 正解:1 1118 帰宅したら、母と弟から1( )ずつ手紙が来ていました。 1) 枚 2) 通 3) 冊 4) 部 正解:2 1119 先日、アメリカに旅行に行ったが?買い物しすぎて5万円も足が( )しまった。 1) ついて 2) 取られて 3) 出て 4) うばわれて 正解:3 1120 お金を返してほしいと言いたいのに、顔を見るとなぜか( )しまって言えない。 1) へこんで 2) ためらって 3) しぼんで 4) ひっこんで 正解:2 1121 目的地に早く着きすぎたので、しばらく公園の大きな木に( )新聞を読んでいた。 1) せおって 2) たよって 3) ささえて 4) もたれて 正解:4 1122 「むかしばなし」というのは、親から子に代々( )きたお話です。 1) わたされて 2) とどけられて 3) くばられて 4) つたえられて 正解:4 1123 あの銀行の( )の花屋の前で車を止めてください。 1) 手頃 2) 手間 3) 手前 4) 直前 正解:3 1124 買うか買わないかは、( )を見てからでないと決められません。 1) 実物 2) 本人 3) 実際 4) 実用 正解:1 1125 この世に存在すると思われるすべて 1) いわゆる 2) あらゆる 3) 思いっきり 4) あんまり [NextPage] 1126 人に迷惑をかけることが平気な人の態度 1) そうぞうしい 2) はなはだしい 3) ずうずうしい 4) したしい 正解:3 1127 日本の5月の風のようにすっきりして気持ちの良いようす 1) おだやか 2) ほがらか 3) なだらか 4) さわやか 正解:4 1128 楽しむために車で出かけること 1) ドライブ 2) デート 3) ハイキング 4) ピクニック 正解:1 1129 前の人の車を後ろからぬく 1) おいかける 2) おいこす 3) おいつく 4) おう 正解:2 1130 食物などに水などを加えて熱する 1) たく 2) ゆでる 3) にる 4) むす 正解:3 1131 神社や寺へおがみにいくこと 1) おどり 2) おまいり 3) さかり 4) まつり 正解:2 1132 芽が出るもとになるもの 1) 種 2) 粒 3) 根 4) 実 正解:1 1133 風景や花、人物などを見ながら実際に近い絵をえがくこと 1) 写真 2) 映画 3) 複写 4) 写生 正解:4 1134 地球のまわりにある気体 1) 大気 2) 蒸気 3) 気圧 4) 湯気 正解:1 1135 今日はおいそがしそうですので、あしたまた( )うかがいます。 1) ひとまず 2) あらためて 3) できるだけ 4) まもなく 正解:2 1136 山に住んでいる動物が、ふもとに( )現れてえさをもらうようになった。 1) だんだん 2) ふわふわ 3) しばしば 4) ところどころ 正解:3 1137 今日の試合は負けるんじゃないかなと思っていたら、( )その通りになってしまった。 1) いがいに 2) はたして 3) おそらく 4) かえって 正解:2 1138 毎日適度な食事に適度な睡眠、( )それが健康の元だと思います。 1) もっとも 2) たいてい 3) すなわち 4) だから 正解:3 1139 ( )音がしたので家を飛び出してみたら、トラックとバイクがぶつかっていた。 1) つよい 2) ものすごい 3) ながい 4) こわい 正解:2 1140 田中さんの家では娘さんは結婚するし、息子さんには子供が生まれて、( )ことが続いている。 1) めずらしい 2) とんでもない 3) おめでたい 4) ありがたい 正解:3 1141 ( )生活をしているので、体のリズムがくるってしまった。 1) 不思議な 2) 不自由な 3) 不規則な 4) 不正な 正解:3 1142 高いステレオはやはり( )もいいから音が素晴らしい。 1) アンテナ 2) コード 3) スピーカー 4) スイッチ 正解:3 1143 父はビールが好きなので、酒屋さんからビールを毎月2( )届けてもらっている。 1) ケース 2) セット 3) 杯 4) 本 正解:1 1144 あんなあやしい人とは早く手を( )と、いまにひどい目にあいますよ。 1) 上げない 2) 打たない 3) 引かない 4) 切らない 正解:4 1145 だいじな食器はタオルで( )箱につめ、引っ越しの準備をした。 1) かぶせて 2) おおって 3) かくして 4) くるんで 正解:4 1146 この夏、富士山をながめながら友達といっしょに湖でボートを( )。 1) ういた 2) こいだ 3) とんだ 4) ゆれた 正解:2 1147 今も世界のどこかで食べる物がなくて( )子ども達がたくさんいる。 1) いたんでいる 2) うえている 3) まよっている 4) うしなっている 正解:2 1148 今回の事故で、車を運転していた人はかわいそうに( )だそうだ。 1) 重体 2) 怪我 3) 死体 4) 内科 正解:1 1149 就職のとき先輩がいなければ、入りたい会社に( )行ってもなかなか相手にしてもらえないそうだ。 1) 応接 2) 至急 3) 直接 4) 間接 正解:3 1150 ていねいではないが、ひととおりやるようす 1) きっと 2) そっと 3) どっと 4) ざっと 正解:4 1151 いつも自分よりすぐれていて勝てない相手に腹が立つ気持ち 1) ばからしい 2) にくらしい 3) たのもしい 4) あたらしい 正解:2 1152 複雑でめんどうなこと 1) でたらめ 2) やっかい 3) じゃま 4) ぶっそう [NextPage] 1153 すでに決まっている毎日の計画や予定 1) メモ 2) スケジュール 3) プラン 4) レポート 正解:2 1154 悪いことをしたので警察につれていかれる 1) つかむ 2) とらえる 3) とる 4) つかまる 正解:4 1155 誘われて買い物についていったり、酒を飲みに行ったりする。 1) にあう 2) まにあう 3) つきあう 4) であう 正解:3 1156 山道が上りから下りにかわるところ 1) みさき 2) みなと 3) とうげ 4) さか 正解:3 1157 時間を知らせたり、合図のためなどに使われるもの 1) 鉄 2) 鐘 3) 鈴 4) 銀 正解:2 1158 全部売れてしまったこと 1) 売れ切れ 2) 売れ行き 3) 売り上げ 4) 売り下げ 正解:1 1159 注意、興味、関心が集まっている点 1) 焦点 2) 要点 3) 頂点 4) 終点 正解:1 1160 他人の欠点はよくわかっていても、自分の欠点は気づいていない人が( )多い。 1) あんがい 2) おもに 3) 思わず 4) およそ 正解:1 1161 体の弱い子供がいるので、( )家族で田舎に住んでみようと思っています。 1) ようやく 2) この間 3) このごろ 4) しばらく 正解:4 1162 急なさかに止めてあった車が( )動き出して、大事故になるところだった。 1) ひとりでに 2) しだいに 3) ともに 4) なかなか 正解:1 1163 警備の人があやしい男に質問した。( )突然その男は走って逃げ出した。 1) それで 2) それから 3) それでも 4) すると 正解:4 1164 好きな女の子からもらったチョコレートは( )、なかなか食べられない。 1) もったいなくて 2) たまらなくて 3) みっともなくて 4) おいしくて 正解:1 1165 あの人は苦労がないせいか、いくつになっても( )。 1) わるい 2) わかわかしい 3) こまかい 4) たのしい 正解:2 1166 ( )顔をしてうそをつく彼には皆、あきれている。 1) 陽気な 2) 平気な 3) 素直な 4) 利口な 正解:2 1167 私の生まれた村が、全部大きい( )の下に沈んでしまた。 1) ゼミ 2) ダム 3) ガム 4) デモ 正解:2 1168 今、港には1( )のヨットが入っている。 1) 船 2) 台 3) せき 4) そう 正解:3 1169 この問題はそんなに難しくないよ。もうちょっと頭を( )考えてみなさい。 1) たたいて 2) ひねって 3) つめて 4) ふって 正解:2 1170 この台所洗剤は水で20倍に( )つかってください。 1) おさめて 2) はかって 3) のばして 4) うすめて 正解:4 1171 運ぶ物がたくさんあるので、そちらから2、3人若い人をちょっと( )ください。 1) あたえて 2) おくって 3) よんで 4) よこして 正解:4 1172 ガラス制作をマスターするという目的を( )までは、イタリアでがんばるつもりです。 1) すませる 2) たっする 3) めざす 4) とおす 正解:2 1173 この薬の( )は2、3日でわかりますよ。 1) 要求 2) 刺激 3) 能力 4) 効力 正解:4 1174 本は内容ごとに( )して本棚に入れないとあとでこまる。 1) 系統 2) 分類 3) 分解 4) 範囲 正解:2 1175 ゆっくり、少しずつ変化するようす 1) じゅんじゅんに 2) つぎつぎに 3) じょじょに 4) ちゃくちゃくと 正解:3 1176 目があけていられないほと太陽の光が強いこと 1) まぶしい 2) はげしい 3) ひとしい 4) まずしい 正解:1 1177 見ていられないほどあわれな感じ 1) みじめ 2) 気の毒 3) 下品 4) 地味 正解:1 1178 人間がいなくても自動的に仕事をする体系 1) コミュニケーション 2) コンピューター 3) メーター 4) オートメーション 正解:4 1179 ほかの人のする通りにする 1) なれる 2) まねる 3) まもる 4) まつる 正解:2 1180 洗ったために洋服が小さくなる 1) くるむ 2) ちぢむ 3) しずむ 4) つつむ 正解:2 1181 お金が惜しくて、出さなければならないお金も出さない人 1) いじわる 2) よくばり 3) いたずら 4) けち [NextPage] 1182 量や期間にもよるが、飲んだり食べたりすると死にかけるもの 1) 害 2) 毒 3) 泥 4) 傷 正解:2 1183 ものの働きをじゅうぶんに生かして使うこと 1) 活躍 2) 活用 3) 活動 4) 活力 正解:2 1184 集団生活がきちんとできるように決められていること 1) 定規 2) 規則 3) 政治 4) 法規 正解:2 1185 彼女はいつも( )しているので、こちらまで元気が出てくるよ。 1) ぴかぴか 2) いきいき 3) にこにこ 4) どんどん 正解:2 1186 友だちとおしゃべりをしていたら、母と出かける約束を( )忘れてしまいしかられました。 1) なにしろ 2) さっぱり 3) すっかり 4) いよいよ 正解:3 1187 山の頂上は霧がかかっていたが、西の方に富士山が( )見えた。 1) わりに 2) ぼんやり 3) ゆっくり 4) にっこり 正解:2 1188 その日はひどい雨でした。( )風も強くてとても外出する気にはなれませんでした。 1) それとも 2) または 3) そのうえ 4) そのまま 正解:3 1189 鳥の中には子どものときは( )けれど、成長すると美しくなるものがかなりある。 1) あやしい 2) みにくい 3) おきない 4) にくい 正解:2 1190 母鳥は卵を守るために自分よりも体の大きい敵と( )戦った。 1) すごく 2) ずうずうしく 3) いさましく 4) おとなしく 正解:3 1191 ( )な顔をしているのでみんなが心配して、彼のまわりに集まった。 1) 真っ黄 2) 真っ茶 3) 真っ青 4) 真っ黒 正解:3 1192 どんなスポーツでも一流の人は皆、つらい( )を体験している。 1) レベル 2) クリーニング 3) トレーニング 4) プラン 正解:3 1193 私は大学生なので6( )一間に住んでいます。 1) 状 2) 枚 3) 畳 4) 場 正解:3 1194 いい仕事があるからあなたにやらせてあげるけれど、絶対私の顔を( )ようなことをしないでね。 1) 貸す 2) 売る 3) つぶす 4) 立てる 正解:3 1195 突然、英語で話しかけられてすっかり( )しまった。 1) にげて 2) あげて 3) あわてて 4) とんで 正解:3 1196 水を止めるのを忘れたので、風呂の水が( )しまった。 1) あふれて 2) ながれて 3) こぼれて 4) ぬけて 正解:1 1197 きょうは強い台風がくると思っていたが、夜の間に南東に( )しまったようだ。 1) わたって 2) それて 3) とおって 4) はずれて 正解:2 1198 ( )なことに、急に仕事が入ってあんなに楽しみにしていた旅行に行けなくなってしまいました。 1) 不運な 2) 不利な 3) 不便な 4) 変な 正解:1 1199 働く環境を改善してほしいと会社に求めたが、まだ( )がない。 1) 解答 2) 回答 3) 解決 4) 解説 正解:2 1200 気分がさわやかで快い状態 1) ぎっしり 2) すっきり 3) はっきり 4) めっきり |
日语能力考试二级语法与词汇练习12
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语