您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT四级 >> 正文
日语四级文字词汇练习题:第3篇

第二回:


問題1 つぎのぶんの()のことばをかんじ(とひらがな)でかきなさい。


(1) (ど)よう(び)と (にち)よう(び)は (やすみ)です。


(2) (ひだり)に (やま)が (み)えます。


(3) (まいにち) (にほん)ごを べんきょうします。


(4) (か)ようびは とても いい (てんき)でした。


(5) (だいがく)は (くじ)に はじまります。


(6) わたしの (せんせい)は (まいあさ) (くるま)で (がっこう)へ きます。


(7) ゆうべ (あめ)が ふりました。


(8) わたしの (くに)は とても (おおきい)です。


(9) (はやく) きょうしつへ (はいって)ください。


(10) ごはんの (まえ)に よく (て)を あらってください。


問題2 つぎのぶんのかんじ(とかな)はどうよみますか。ひらがなでかきなさい。


(1) (大きい) (花)は (一本) (百円)で 、(小さい)のは (五十円)です。


(2) (一年)は (十二か月)です。


(3) わたしは (五月一日)に (生まれ)ました。


(4) (空)が とても (青く)て きれいです。


(5) わたしは (音楽)が すきです。


(6) その (町)は きょうとの (東)に あります。


(7) その (村)は ほっかいどうの (南)に あります。


(8) あの (女)の (人)は とても せいが (高い)です。


(9) (朝)、(森)の (中)を さんぽしました。


(10)(林)さんは もう (出)かけましたか。




[1] [2] [3] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章