1.めもり(目盛り) 计量器上的刻度。 この物差し<ものさし、标准尺度>の目盛りが基準<きじゅん>に合わない。 2.もうしこみ(申し込み) (书面)申请,报名。 試合の申込書を出した。 3.もうしで(申し出) (亲自)申请,报名。 危険な仕事なので、会社へ申し出に行く人がいない。 4.もうしぶん(申し分) 可挑剔之处。该指出的缺点。 卒業論文は、申し分ないほどよくできています。 5.もくろみ(目論見) 计划。策划。意图。 卒業してから、花屋を作る目論見を立てた。 6.もちきり(持ち切り) 热门话题。 クラスでは修学旅行<しゅうがくりょこう>の話で持ち切りだ。 7.もふく(喪服) 孝服。 喪服を着ける。 8.やくば(役場) 地方政府的办公所在地。镇政府,村政府。 父は役場に勤めている。 9.やしき(屋敷) ①宅地。 屋敷を買って家を建てる。 ②住宅,公馆。 彼女は立派な屋敷に住んでいる。 10.ゆうぐれ(夕暮れ) 黄昏。傍晚。 夕暮れの秋は実に見事<みごと、壮观>だ。 11.ゆうやけ(夕焼け) 晚霞。 西<にし>の空が夕焼けで赤くなった。 12.よこづな(横綱) 相扑冠军。 横綱対戦<たいせん> 13.よしあし(善し悪し) 好坏。是非。善恶。 善し悪しの見分け<みわけ、区分>がっかない子ども。 14.よそみ(余所見) 往旁边看。 運転中、余所見をするのが危ない。 15.よふかし(夜更かし) 熬夜。 夜更かしがあるが、徹夜なんかしない。 16.よふけ(夜更け) 深夜。半夜三更。 二人はよく夜更けまでデートをする。 17.わかもの(若者) 年轻人。 若者は前途<ぜんと>が明るい。 18.わたりどり(渡り鳥) 候鸟。 春になると、たくさんの渡り鳥がこの湖<みずうみ>へ帰ってくる。 19.わりあて(割り当て) 分摊。分担。 新しいアルバイトの人に仕事の割り当てを行きなう。 20.わるもの(悪者) 恶人,坏人。 悪者にだまされた。 备注:<>内为单词假名及中文意思。 |
日语能力考试一级词汇速记(20)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语