1.かたおもい(片思い) 单相思。 片思いをする。 2.かたこと(片言) 只言片语。 彼は片言の英語で私と話し掛けた。 3.かたづけ(片付け) 整理。收拾。 あと道具(どうぐ)の片付けはあるかる、お先に。 4.かって(勝手) ①厨房 父も時々(ときどき)勝手仕事をやる。 ②情况,状况。 この辺の勝手がよくわからない。 5.かなづち(金槌) 铁锤。铁榔头。 金槌で釘(てい)を打ち込む。 6.かぶしき(株式) 股份制。 株式会社。 7.からだつき(体付き) 体格,体态。 彼女はスマートな体つきをしている。 8.きがね(気兼ね) 【自】顾虑,多心,拘谨,客气。 先輩の前では、なんとなく気兼ねする。 9.ききとり(聞き取り) 听力。 外国語の聞き取りは試験の中で一番難しい。 10.ききめ(効き目) 效验,灵验,效力,效果,作用。 この薬は風邪(かぜ)に効き目がてきめんに現れる。 11.きれめ(切れ目) ①线条等断开处。缝隙,裂缝。 板(いた)の切れ目の所に粘着剤(ねんちゃくざい)を塗り付ける(ぬりつける)。 ②话题,工作等的段落。空隙,间隙。 演奏(えんそう)の切れ目を利用して、観客(かんきゃく)たちに挨拶をします。 12.くぎり(区切り) 文章或事情的段落。 仕事の区切りがよいから、ここでやめよう。 13.くびかざり(首飾り) 项链类饰品。 真珠(しんじゅ)の首飾りをつける。 14.くびわ(首輪) ①项链。 首輪をつける。 ②项圈,脖圈。 犬に首輪を掛けて、そして長い紐(ひも)をつないだ。 15.くろうと(玄人) 内行,行家,专家。 素人(すにん、外行)の僕は玄人の彼には及ばない。(及ぶ:およぶ) 16.くろじ(黒字) 财政盈余。 今年の家計は黒字になったことがない。 17.こうり(小売り) 零售。 問屋(とんや、批发店)で卸してから小売りをする。(卸:おろし、批发) 18.こぎって(小切手) 支票。 小切手は現金(げんきん)より便利だ。 19.こげちゃ(焦げ茶) 浓茶色,深棕色。 彼は焦げ茶のズボンを穿いている。 20.ここち(心地) 心情,感觉。 上司に褒められ、天にも昇る(のぼる)心地がした。 |
日语能力考试一级词汇速记(12)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语