問題Ⅲ 次の文の__に入れるのに一番よいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)電車を降りる時は事故防止のために__よく降りてください。
1 順序 2 順々 3 順調 4 順次
(2)もうすぐ今年も終わりますね。__お正月は故郷へ帰るんですか。
1 まず 2 もう 3 ところが 4 ところで
(3)経済的に豊かな暮らしをしていても、心は__人もいる。
1 おしい 2 まずしい 3 くだらない 4 つまらない
(4)最近は毎日終電まで残業していて、体が__です。
1 かたい 2 きつい 3 よわい 4 くるしい
(5)バラの花を美しく咲かせるためにはずいぶん__がかかる。
1 やっかい 2 閉口 3 手間 4 迷惑
(6)一度見たかったピカソの絵を初めて見て__した。
1 感激 2 感謝 3 感心 4 感想
(7)時間がない時も新聞の__だけは読むようにしています。
1 見かけ 2 見きり 3 見こみ 4 見だし
(8)息子がこの春から社会人になった。これで親としての__は果たしたと思う。
1 役所 2 役目 3 役人 4 役立
(9)彼は明るく、__があって楽しいのでいつも周りに人が集まっている。
1 スター 2 イメージ 3 スタイル 4 ユーモア
(10)みんなは黒い服なのに私だけ白い服だったので__しまった。
1 めぐって 2 めざして 3 めだって 4 めざめて
問題Ⅳ 次の(1)から(5)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に 最もあう言葉を、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1) 自分と同じ目的を持つ者。敵と対立する時の仲間。
1 相手 2 親友 3 先輩 4 味方
(2) 相手とちょっと困らせたり、怒らせたりしておもしろがること。
1 あそぶ 2 いじめる 3 からかう 4 じゃまする
(3) 科学的に正しくはないが、昔から言い伝えられていること。
1 ことわざ 2 方言 3 禁句 4 迷信
(4) 体を動かして、今までいて場所を空けること。
1 どく 2 さける 3 にげる 4 よける
(5) 現代的で新しいこと。
1 クラシック 2 テンボ 3 モダン 4 ヤング
問題Ⅴ 次の(1)から(5)の言葉の使い方として正しいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1) どっと
1 中学生になる弟は身長がどっと伸びている。
2 料理はたくさん用意しましたからどっと召し上がってください。
3 朝の通勤電車はドアが開くとともに人がどっと降りてくる。
4 昨日の試験はあまり勉強しなかったせいかどっと間違えた。
(2) 活躍
1 彼は国を代表するサッカー選手となって、海外でも活躍している。
2 祖母は今年で90歳になるが、まだ活躍で暮らしている。
3 一人一人が地球環境を守るために、小さなことから活躍するべきだ。
4 中学生は放課後にスポーツなど授業以外の活躍がある。
(3) 行儀
1 困った人がいたらいつでも助けるという彼女行儀は立派なものだ。
2 その生徒は教師や親が見ていない時に問題行儀をよくするらしい。
3 目上の人に会ってもあいさつもしないなんて、行儀がない。
4 子どもに頃、母から食事中に行儀が悪いとよくしかられたものだ。
(4) かぶせる
1 網棚から荷物が落ちそうだったのできちんとかぶせておいた。
2 その男は自分が失敗したにもかかわらず責任を同僚にかぶせた。
3 自分でつかったものはきちんと元の所にかぶせておいてくだい。
4 私の犬は大切な宝を土の中にかぶせている。
(5) 勝手
1 弟は旅行へ行っても勝手なことばかりしてみんなに迷惑をかける。
2 試合は初めは負けていて結果がどうなるか心配だったが、結局勝手になった。
3 自分自身の人生ですから、行動に責任を持って勝手に生きるべきだと思う。
4 コーヒーは一杯100円です。どうぞ勝手にお飲みください。
問題Ⅵ 次の(1)から(5)の下線の言葉の意味に最も似ているものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)何かを測りたい時やまっすぐ線を引きたい時は定規が必要だ。
1 磁石 2 下敷き 3 分度器 4 物差し
(2)万が一事故にあったり、病気になったりした時に困らないように保険に入る。
1 たとえ 2 まさに 3 もしも 4 はたして
(3)そのシャツの柄は本当に素敵ですね。
1 絵 2 形 3 縞 4 模様
(4)この店で働く時は長い髪の人はしっかり縛ること。
1 たたむ 2 つなぐ 3 むすぶ 4 あわせる
(5) 入社したばかりのころは分からないことばかりだったが、徐々に慣れてきた。
1 いよいよ 2 だんだん 3 どんどん 4 ますます