8番 編集者が新しく出版する論文集について話しています。その本には何を入れることになりましたか。 女:今度の論文集の件ですけど、書評、随筆とあは抜かしてもいいでしょうか。論文だけで。 男:でも、書評っていうのは、学問的な価値もあるものだ から 、ぜひ入れなきゃあ。 女:うーん。随筆はね、あったほうがこの本の売上にはプラスなんだけど、学問的なものじゃないから 、論文集にはそぐわないわね。 やめとき ましょうか。 男:そうですね。 その本には何を入れることになりましたか。 論文だけです。2.論文と書評だけです。 3.論文と随筆だけです。4.論文と書評と随筆です。 答え:2 9番 これから男の人が書類のコピーのしかたを説明します。仕事で使う書類を30枚コピーしたいときには、どうしたらいいですか。 男:書類をコピーするときは、ここにある機械を使ってください。 ただし、20枚以上コピーするときはこの機械じゃなくて、隣の部屋にある別の機械を使ってください。その方が安上がりですから。で、100枚以上だったら、自分でやらないで、係りの人にお 願いして ください .それからここでコピーするのは仕事で使うものだけにしてください。個人的なものは近くの店でやってください。 仕事で使う書類を30枚コピーしたいときには、どうしたらいいですか。 ここにある機械を使います。 2.隣の部屋にある機械を使います。 3.係りの人に頼みます。 4.近くの店で頼みます。 答:2 10番 男の人が自動車の輸出について話しています。昨年度の売上はどれですか。 男: 昨年度、自動車の輸出は一昨年に引き続き、売上を大きく伸ばし、対前年比で17%の伸びを示しました。ところが、輸出台数を見ますと、ほぼ横這いの状態で、わずか0.5%増えたにすぎません。輸出台数がほとんど増えていないにもかかわらず、売上が大きく伸びた背景には、円高の影響もありますが、車の高級化志向が進んでいることが挙げられると思います。 昨年度の売上はどれですか。 売上は大きく減りました。 2. 売上は少し減りました 3. 売上は大きく増えました 4. 売上は少し増えまた。 答え:3 問題Ⅲ 1番 二人の人は、子供の育て方について話しています。 女の人は子供をどのように育てていますか。 男:昨日の新聞で読んだんですけど、最近の日本の小学生って、外で遊ぶ時間もないくらい勉強で忙しいんそうですねえ。お宅のお子さんも大変でしょう。 女:うちですか?うちはのびのびとやらせています。子供にとっては遊びが勉強なんですから、家庭教師や塾に無理に縛りつけても、何もならないでしょう。 女の人は子供をとのように育てていますか。 1遊びや勉強を自由にさせています。 2遊びや勉強を時間を決めてさせています。 3毎日家で勉強させています。 4毎日 塾 へ行かせています。 答え:1 2番 二人は雑誌の占いのページを見ています。占いではどうなことに気をつけたほうがいいと言っていますか。 男:あっ、なになに?今月の星占)い。 女:あっ、私の、私の、読んで、読んで。 男:はい、はい。えー、今月は全体的にとても華やかな生活になるでしょう。人気が高まり、周囲の人たちと仲良く交流できるので、仕事も円滑に進みます。健康も大丈夫。ただ飲んだり、遊んだりする機会が多いため、出費が多いので、注意しないと、給料日前にはひどいことになりますよ。だってさあ。 占いではどんなことに気をつけたほうがいいと言っていますか。 健康です。2.仕事です。3.人間関係4.お金の使い方です。 答え:4 3番 男の人が天気予報のことで怒っています。今朝の天気予報で、今日の天気はどうだと言いましたか。 男:ただいま。ああー 、今日の天気予報はひどいよなあ。天気予報を信じて、傘、それも大きなやつを持ってちゃってさあ。今日は荷物がたくさんあったのに、同じはずれるんでも、曇りとか曇り時々晴れぐらいなら、まだ許せるけど。曇り一つないいいてんだったんだから、放蕩に頭にきたよ。もう天気予報なんか信じないぞ。 今朝の天気予報で、今日の天気はどうだと言いましたか。 晴れです 2. 曇りです 3. 雨です 4. 曇り時々晴れです 答え:3 4番 男の人から電話がかかってきました。男の人は何のために電話を掛けてきたのですか。男:もしもし、東京保険の加藤ですが女:あっ、どうも。男:あのう、先日の書類のことですが、ご記入いただく書類がそろいましたので、さっそく、お届けに伺いたいのですが。女:あっ、わざわざ、おいでいただかなくても、お送りいただければ、結構ですが。男:はい。ただ、できるだけ早く書類をそろえたいと思いますので、ご都合がよろしかったら、お届けに伺わせていただきたいと思いますが。男の人は何のために電話を掛けてきたのですか。 書類を送ることを知らせるためです 2. 書類を届けることを知らせるためです 3. 書類を送ってほしいと頼むためです 4. 書類を届けてほしいと頼むためです 答え:2 5番 男の人と女の人が「ほや」という食べ物について話しています。二人はこの食べ物が好きですか。 男:この間初めて「ほや」を食べたんですよ。 女:いかがでした? 男:うん、そうですね。食べられないことはなかったんですが、田中さんはお好きですか 女:ええ、最初は私抵抗があったんですよね。でも、一度食べたら、なかなかの味で…… 二人はこの食べ物が好きですか。 男の人も女の人も好きです 2.男の人も女の人も好きではありません 3男の人は好きですが、女の人は好きではありません 4.女の人は好きですが、男の人は好きではありません |
1992年日语能力考试一级听力原文
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语