查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 山の緑を眺めながら Pages :[1] 共 5 楼
#1 作者:luolanxin 2007-8-29 13:48:00)
山の緑を眺めながら 山の緑を眺めながら、あるいは川の流れる音を聞きながら、のんびりとおんせんにつかるのを日本人はこのうえない楽しみとして、きたのです。 请问,红字を连用的动词难道是[きたのです]。我有点看不明白。这个[おんせんにつかるのをきたのです。]怎么翻译?日本人把泡温泉当成无尚的享受。那[きたのです]是怎么回事? 还有,[として]我只知道有[作为]的意思? 谢谢 请楼主注意发帖规范,详细规则参见<综合疑问区特别版规>,此次标题已修改.
贯通F [此贴子已经被freyja于2007-8-29 13:53:09编辑过] #2 作者:cn01799886 2007-8-29 15:04:00)
日本人は のんびりとおんせんにつかるのを このうえない楽しみとして、きたのです。 のを楽しみとして 这里的として是【当作】的意思 #3 作者:bitoc 2007-8-29 21:56:00)
「して、きたのです」は「動詞のて形+てくる」の過去形でしょう。(動詞は「する」→「して」ですね) #4 作者:luolanxin 2007-8-30 13:24:00)
呵呵 谢谢 那きた该怎么翻译阿 呵呵 #5 作者:penguin 2007-8-30 14:50:00)
一边远眺着山间的绿色,亦或听闻着溪流淌水的声音,一边泡着温泉,日本人以此为最大的享受,来到了(某地)。 |
[きたのです]是怎么回事?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语