您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
あべこべの語源・由来

あべこべ

あべこべとは、物事の順序や位置、関係などがひっくり返っていること。反対。

あべこべの語源・由来

あべこべは、江戸時代頃から用いられるようになった語。
『和訓栞』では「彼辺此辺(あべこべ)」の意味、『俗語考』では「彼方此方(あべこべ)」の意味、『両京俚言考』では「あちらべこちらべ」の略とされ、いずれも「彼(あ)」と「此(こ)」に通じている。
「彼(あ)」や「此(こ)」は、「あれこれ」や「あちこち」など対(つい)で用いられ、「あべこべ」も単独では用いられない。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章