您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
あんころ餅の語源・由来

あんころ餅

あんころ餅とは、外側を餡でくるんだ餅。餡ころ餅。あんころ。あんころばし。

あんころ餅の語源・由来

あんころ餅は、餅の外側をくるむ餡が衣のようなので「餡衣餅(あんころももち)」と呼ばれており、「ころも」の「も」が省略され「あんころ餅」になったという説がある。
しかし、あんころ餅は「餡転餅」と表記されたり、「あんころばし餅」とも呼ばれること、外側に餡をつける際に小豆餡の中で転がすことなどから、「ころ」は「転がす」の「ころ」と考えて間違いないであろう。
また、あんころ餅の作り方に由来するのではなく、「石ころ」「犬ころ」「さいころ」など、小さい物・丸い物・ころころした物に添えられる「ころ」とも考えられる。
ただし、これらの「ころ」は「転がる」の「ころ」と同源なので、「衣」の「ころ」のような全くかけ離れた説というわけではない。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章