一枚看板の語源・由来
一枚看板は、上方の歌舞伎用語で、劇場の前に掲げた大きな看板を表し、江戸では「大名題(おおなだい)」といった語。
一枚看板には外題を大きく書き、その上部には主役となる役者の絵姿が描かれた。
そこから、一座の中心的役者を「一枚看板」と呼ぶようになり、転じて、組織や団体の代表人物を言うようになった。
また、一枚看板は中心となる人物の意味から転じ、唯一他人に誇れることや、一張羅の意味で用いられることもある。
「二枚目」「三枚目」があって「一枚目」が無い理由に「一枚看板」が挙げられることもあるが、「一枚看板」の語があるから「一枚目」という言葉が使われないというより、「二枚目」「三枚目」は主に容姿や言動のタイプを表すのに対し、「一枚目(一枚看板)」は地位を表した言葉で比較の対象にならないため、と考えるのが妥当であろう。