您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
うざい・うざったいの語源・由来

うざい・うざったい

うざいとは、主に若者言葉で面倒だ。鬱陶しい。うぜえ。うぜぇ。
うざったいとは、ごちゃごちゃ・細々して煩わしい。うざっこい。

うざい・うざったいの語源・由来

うざいは、1980年代頃から使われ始めた言葉で、「うざったい」の略。
うざったいは、俗に「鬱陶しい」を表した語で、元は東京多摩地区の方言であったものが、東京の若者の間で広く使われるようになり全国に広まったといわれる。
うざったい」や「うざい」の語源は、江戸時代に多く使われていた「うざうざ」という擬態語を形容詞化したものと考えられる。
「うざうざ」は、「うじゃうじゃ」や「うじょうじょ」と同じく、似た種類の物が沢山集まっている様子や、つまらないことをくどくど言うことを意味する。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章