您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文

うちわの語源・由来

作者:未知  来源:日本网站   更新:2007-6-27 15:49:20  点击:  切换到繁體中文

 

うちわ

うちわとは、あおいで風を起こす道具。竹を細く削った骨に、紙や絹などを貼って柄をつけたもの。形は円形が多い。

うちわの語源・由来

うちわの語源は、「打ち(うち)+羽(は)」の「打ち羽」。
「打つ」は叩くような動作をすることからと考えられ、漢字「団扇」は中国語で、「うちは」に対応する字として当てられた。
平安中期の辞書『和名抄』には、「団扇」を「うちは」、貴人の顔を隠す扇「翳」を「は」、「扇」を「あふぎ」とする記述があり、この頃から円形のものを「うちわ(うちは)」と呼び始めた。
中世には、「打輪」の表記も見られ、「団」だけで「うちわ」を意味することもあった。


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告