鬼
鬼とは、人の形をしているが、角(つの)や牙(きば)を持ち、超自然的な力を有する想像上の怪物。
鬼の語源・由来
鬼という漢字を中国では、「魂が体を離れてさ迷う姿」「死者の亡霊」の意味として扱われていた。
日本では、奈良時代に「鬼」という字は使われているが、魔物や怨霊(おんりょう)などを「物(もの)」や「醜(しこ)」と呼んでいたため、鬼も「もの」「しこ」と読まれていた。
鬼が「おに」と読まれるようになったのは、平安時代以降。
姿の見えないものを意味する漢語「隠(おん)」が転じて、「おに」と読まれるようになったとする説が、平安中期の「和名抄(わみょうしょう)」にある。