您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
カーディガンの語源・由来

カーディガン

カーディガンとは、毛糸やニットで作られ、襟がなく前あきでボタンのついた上着。

カーディガンの語源・由来

カーディガンは、考案者である英国のカーディガン伯爵の名に由来する。
1853年~56年のクリミア戦争で負傷した際、イギリス陸軍カーディガン7世が、セーターを前あきにしてボタンでとめられるようにし、保温のために軍服の上に重ね着したのが始まりといわれ、そこから「カーディガン」の名がついた。
現在では、カーディガンは男女問わず子供向けから大人向けまで、幅広い層の者が着る服となっているが、かつては、英国紳士のファッションであった。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章