您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
ぐっすりの語源・由来

ぐっすり

ぐっすりとは、よく眠るさま。熟睡する様子。

ぐっすりの語源・由来

ぐっすりは、「good sleep」からきたと考える説が最も多く、「have a good night's sleep」の意味には、「一晩ぐっすり眠る」「ひと晩ゆっくり眠る」とあり、「good sleep」がぐっすりの語源といわれる。
しかし、「黄表紙・即席耳学問」という書物の中で、「すっかり」「十分に」の意味として「ぐっすり」が使われている。
「黄表紙・即席耳学問」は鎖国していた時代の書物であるため、英語が語源であるとは考え難く、「good sleep」の説は駄洒落と考えられる。
ぐっすりの語源は、「すっかり」「十分に」などの意味が派生し、「ぐっすり寝てしまった(すっかり寝てしまった)」「ぐっすり眠る(十分に眠る)」と考えるのが妥当であろう。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章