您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文

サワラの語源・由来

作者:未知  来源:日本网站   更新:2007-6-27 9:41:28  点击:  切换到繁體中文

 

サワラ

サワラとは、スズキ目サバ科サワラ属の海水魚。全長約1メートル。成長するに従い、サゴシ・サゴチ、ナギ、サワラと呼び名が変わる出世魚。

サワラの語源・由来

サワラの歴史的仮名遣いは「サハラ」。
「サ」が「狭い」、「ハラ」が「腹」の意味で、マグロを細長くしたようなその体形から「サハラ(サワラ)」になったといわれる。
また、植物の葉に斑点や筋ができたものを「イサハ」と言っていたことから、サワラの斑点を古くは「イサハダ」と言っおり、「イ」が脱落して「サハダ」「サハラ」「サワラ」と変化したのではないかとする説もある。
「イサハダ」と呼ばれていたというのは推測でしかないが、この説が正しいとすればサワラはサバ科の魚なので、同じように斑点のある「サバ」の語源も「イサハ」に通じると考えられる貴重な説である。
漢字の「」は、春先に多く獲れることから「春が旬の魚」を意味している。
ただし、瀬戸内では春が旬だが、関東で美味しくなるのは秋以降で、特に12月を過ぎたものを「寒ザワラ」と呼び、冬が旬とされている。


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告