您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
進退きわまるの語源・由来

進退きわまる

進退きわまるとは、進むことも退くこともできず、困難な状態に陥ること。

進退きわまるの語源・由来

進退きわまるは、中国最古の詩集『詩経』の「人また言あり、進退維(これ)谷(きは)まる」による。
「谷まる」と書かれるのは、険しい山の谷間に落ちると、進みも退きもできない状態になるためである。
また、古く「進退」は「しんだい」と読まれていた。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章