您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
すっぱ抜くの語源・由来

すっぱ抜く

すっぱ抜くとは、隠し事や秘密を暴いて明るみに出すこと。

すっぱ抜くの語源・由来

すっぱ抜くの「スッパ」は、「素っ破」や「透っ波」と書き、戦国時代、武家に仕えたスパイ(忍者)のことである。
忍者は密かに行動し情報を収集して明るみに出すことや、不意に刃物を抜くことから、出し抜いて暴くことを「すっぱ抜く」と言うようになった。
現代では使われないが、すっぱ抜くには「刃物を不意に抜き放つ」といった意味もある。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章