您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
ソースの語源・由来

ソース

ソースとは、西洋料理で料理や菓子などに用いる調味料。日本で単にソースという場合は、ウスターソースをさす。

ソースの語源・由来

ソースは、「塩で味付けした」という意味のラテン語「salsus」が転じた言葉で、「salsus」の「sal」は「塩」を意味する英語「salt(ソルト)」の語源でもある。
日本には、フランス語の「sauce」が英語経由で入った。
ウスターソースは、イギリス・ウスターシャー州産のソースを意味する。
日本では、明治初頭に「洋醤」「新味醤油」という名前で「ソース」が発売された。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章