您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
台無しの語源・由来

台無し

台無しとは、物事が駄目になること。

台無しの語源・由来

台無しは、古く、ひどくいたんで形をなさない意味で用いられた語だが、現代では物の形だけではなく、「計画が台無しになった」など広い意味で駄目になることを表す。
台無しの「台」は、仏像を安置する台座のことで、台座が無ければ仏像の威厳が無くなることから、台無しは面目を失うことや、形をなさないことの意味となった。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章