您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
たらいまわしの語源・由来

たらいまわし

たらいまわしとは、ある一つの物事を馴れ合いで他者に順送りすること。たらい回し。

たらいまわしの語源・由来

たらいまわしは、本来、仰向けに寝て足で盥を回す曲芸のことをいった。
盥回しの曲芸は、盥を回しながら受け渡していくもので、回す盥が変わっても、盥を回す足の方は変わらず同じであることから、馴れ合いで順番に回す意味として使われるようになった。
「病院をたらいまわしにされる」など、主を盥にみたてて使われることも多い。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章