您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文

佃煮の語源・由来

作者:未知  来源:日本网站   更新:2007-6-22 10:16:50  点击:  切换到繁體中文

 

佃煮

佃煮とは、小魚・貝・海藻などを醤油・味醂・砂糖などで濃く煮つめた食品。

佃煮の語源・由来

佃煮の「佃」は、江戸佃島(東京都中央区隅田川河口の島)のことである。
「佃島」は、徳川家康が摂津国西成郡佃村(現在の大阪市西淀川区佃町)の漁民33名を住まわせたことからこの名がある。
この佃島の漁民が、江戸幕府に献上して残った雑魚などを塩や醤油に煮込み、保存食としていた。
それが「佃煮」と名付けて江戸市中で売り出されるようになり、全国へと広まっていった。
やがて、佃煮は材料の種類も増え、佃島以外でも作られるようになり、現在では材料や産地を問わず、このような食品を総称して「佃煮」と呼ぶようになった。


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告