您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
つまらないの語源・由来

つまらない

つまらないとは、面白くない。下らない。

つまらないの語源・由来

つまらないは、動詞「詰まる(つまる)」に、打ち消しの助動詞「ない」がついたものである。
「詰まる」は、人や物が動けなくなる状態のほか、行動や思考が行き詰る状態も意味することから、「納得する」「決着する」などの意味を持つようになった。
やがて、「納得できない」という意味で「つまらない」は使われ、現在の意味に変化した。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章