您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
でんでんむしの語源・由来

でんでんむし

でんでんむしとは、カタツムリの異名。

でんでんむしの語源・由来

でんでんむしは、「出出虫(ででむし)」の変化した語。
「ででむし」は、「出る」の命令形「出よ」「出ろ」の意味で、「出ない」を意味する「出ん」や「電電虫」ではない。
「ででむし」から「でんでんむし」に転じたのは、童謡『かたつむり』に「でんでんむしむし かたつむり おまえのせなかはどこにある つのだせ やりだせ あたまだせ」とあるように、子ども達が口拍子に「でんでん」と言ったためであろう。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章