您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
のんきの語源・由来

のんき

のんきとは、性格がのんびりしているさま。無頓着なさま。

のんきの語源・由来

のんきは、漢字で「暢気」「呑気」と書くが、これらは当て字で、正しくは「暖」を「のん」と唐音読みした「暖気(のんき)」である。
中国では「暖気(だんき)」と読み、暖かい気候を意味していたが、中世頃の日本では「気晴らし」や「遊山」の意味として「暖気(のんき)」が使われていた。
近世末期頃より意味が転じ、人の気性などを表す言葉として用いられるようになった。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章