您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
バザーの語源・由来

バザー

バザーとは、慈善事業などの資金を得るために、品物を持ち寄って開く即売会。デパート・商店などの特売会、大売出し。また、その会場。バザール。

バザーの語源・由来

バザーは、英語「bazaar」からの外来語。
英語「bazaar」は、イスラム圏の市場をさすのが本義で、「市場」を意味するペルシャ語「bazar」に由来する。
日本では、明治には「慈善会」の意味として「バザー」が用いられ、大正から昭和初期の新語辞典では「慈善市」と説明された。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章