您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
はしょるの語源・由来

はしょる

はしょるとは、省いて短く縮める。省略する。

はしょるの語源・由来

はしょるは、「端折る(はしおる)」が音変化した語で、元は着物の褄・裾を折り上げて帯などに挟むことを言った。
着物の端を折って短く縮める意味から派生し、省略することを「はしょる」と言うようになった。
また、「はしょる」は「おはしょりにする」とも言う。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章