您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
ひどいの語源・由来

ひどい

ひどいとは、残酷だ。むごい。程度が非常に悪い。甚だしい。激しい。

ひどいの語源・由来

ひどいは、人としての道理に外れていることを意味する漢語「非道(ひどう)」が形容詞化された「非道い」が語源である。
そこから「非常識だ」といった意味になり、「残酷だ」「むごい」などと、しだいに意味が悪くなり、形容詞「ひどい」が成立した。
ひどいの用例は、江戸時代から見られる。
ひどいは、状態や程度が好ましくない場合に用いられるのが普通であるが、「非常に」といった意味で「ひどく感銘を受けた」など、好ましい場合にも用いられるようになってきた。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章