您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
ふんの語源・由来

ふん

ふんとは、動物が肛門から排泄する食物のかす。大便。くそ。

ふんの語源・由来

ふんは、漢字「」を原音のまま読んだもので、呉音・漢音ともに「フン」である。
漢字の「」は「畑にばらまくさま+両手」の会意文字で、漢字の由来としては排泄物よりも肥料としての意味が強い。
また、日本語では人間の排泄物を「大便」や「くそ」と言い、「ふん」は「魚のふん」「鳥のふん」など、人間を除いた動物の排泄物の意味で用いられる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章