您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
マンションの語源・由来

マンション

マンションとは、中高層の集合住宅。分譲形式のものをいうことが多い。

マンションの語源・由来

マンションは、英語「mansion」からの外来語で、本来は「大邸宅」を意味する。
日本でいう「マンション」は、英語では「apartment house(アパートメントハウス)」、アメリカ英語では「condominium(コンドミニアム)」に相当する。
英語「mansion」は、「とどまる場所」を意味するラテン語「manere」に由来する。
日本では、以前からあった「アパート」という語が「賃貸の集合住宅」の意味が強かったため、不動産会社が「マンション」の語を用いて販売したことで、1960年代後半頃から急速に普及し、一般にも「マンション」という語で定着した。
また、「マンション」を「万ション」と洒落て、一億円以上の高級マンションを「億ション(おくション)」と表す俗語も生まれた。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章