您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
みかんの語源・由来

みかん

みかんとは、ミカン科の常緑小高木・柑橘類の総称。特に、温州みかんをいう。

みかんの語源・由来

みかんは、1603年の『日葡辞書』に「miccan」と表記されているように、古くは「ミッカン」と発音されていたが、促音の「ッ」が省略され「ミカン」となった語である。
室町時代に中国から伝えられた品種が、それまであった柑橘類とは異なり甘かったことから、蜜のように甘い「柑子(カンジ・コウジ)」の意味で「蜜柑」の語が生まれたと思われ、室町時代から「蜜柑」の文字は見られる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章