您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
耳たぶの語源・由来

耳たぶ

耳たぶとは、耳の下部にあるやわらかいところ。

耳たぶの語源・由来

耳たぶは、漢字で「耳朶」と書く。
「朶」は垂らすという意味で、耳たぶは「耳の垂れた部分」の意味が語源と考えられる。
太腿のことを「腿たぶ(ももたぶ)」と呼ぶ地方もあり、耳たぶと同じ用法で「たぶ」が使われている。
また、耳朶は「みみたぼ」「じだ」などとも呼ばれる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章