您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
野次馬の語源・由来

野次馬

野次馬とは、物見高く集まる人。自分とは無関係なことを面白半分に騒ぎたてる人。

野次馬の語源・由来

野次馬は、老いた馬を意味する「親父馬(おやじうま)」から、「やじ馬」になったとされる。
老いた馬は仕事に使えず、暴れ馬も仕事に使えないため、「やじ馬」は暴れ馬もさすようになった。
さらに、何も役に立たないという意味が転じ、自分とは関係ないところで無責任に騒ぐ人をさすようになり、物見高く集まる人もさすようになった。
「やんちゃ馬」が転じたとする説もあるが、「やんちゃ」は子供のわがままさを意味することと、「親父」を「やじ」とする例は以前から存在することから、「親父馬」説が有力とされる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章