您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文

わさびの語源・由来

作者:未知  来源:日本网站   更新:2007-6-13 7:07:05  点击:  切换到繁體中文

 

 

 

わさび

わさびとは、アブラナ科の多年草。日本特産。渓流のほとりに生える。根茎は特有の香気と辛味があり、香辛料として用いられる。

わさびの語源・由来

わさびの語源は、「悪障疼(わるさわりひびく)」の略、「悪舌響(わるしたひびき)」の意味、「鼻迫(はなせめ)」の意味が転じたとするなど、わさびの特長である「鼻につんとくる辛さ」を語源としているが、いずれもこじつけの感が強い。
その他、わさびの「わさ」は鼻に走る辛さを表現したもので、「走る」を意味する古語「わしる」と関連づけ、わさびの「び」を「実(み)」の転といった説があり、他の説よりは自然であるが、正確な語源は未詳である。
辛さに関連づけない説では、「早葵(わさあふひ)」の転とする説があり、わさびの葉が葵に似ているからといわれるが、「わさ」の説明が成り立っていない。
また、「山葵」の漢字が見られるのは、平安時代の本草書『本草和名』からで、奈良時代の地誌『播磨国風土記』では「山薑」と書いて「わさび」と読ませており、「葵」を語源とすると時代が前後してしまう。
そのため、わさびの漢字に「山葵」を当てた由来としては、葵の葉に似ていることが考えられるが、「わさび」という音に「葵」を関連づけることは難しい。


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告