您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 阅读练习 >> 正文
读解问题-2

解答・解説

 まず、問題文が何について述べた文章であるかをつかみます。
 問題文中に繰り返し出てくることばに注目すれば、問題文が学問に
 ついて述べた文章であることが分かります。
 さらに、第1段落では、芸術と比較しながら、学問について述べら
 れていることも分かります。
 次に、「逆説じみる」の意味が問題になります。
 「逆説」とは、「表現上は一見矛盾しているようだが、深く考える
 と真実が含まれている」というような意味です。
 また、直前に「この意味では」と指示語が使われています。
 そこで、「この」が何を指しているかが問題になります。「この」
 は第1段落の最後の文「しかし、そういう……認められよう」を全
 体として指しています。
 以上のことから、空欄には「学問」か「芸術」かが入りますが、
 「近い」という語の意味から、AとB、CとDに同じことばが入る
 とは考えられません。
 そこで、AとBに「学問」と「芸術」を入れてみましょう。
  ① 芸術は学問に近ければ近いほど学問的である
  ② 学問は芸術に近ければ近いほど学問的である
 ①と②で「逆説」になっているのは②ですから
 正解はA「学問」B「芸術」C「芸術」D「学問」になります。

上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章

    职位推荐 02

    职位推荐 04

    职位推荐 01

    职位推荐 05

    职位推荐 03

    职位推荐 06

    职位推荐 07

    职位推荐 08

    职位推荐 09

    职位推荐 10