词汇 ここ:这里 そこ:那里 あそこ:那里 どこ:哪里 教室(きょうしつ):教室 図書館(としょかん):图书馆 郵便局(ゆうびんきょく):邮局 映画館(えいがかん):电影院 ワイシャツ:衬衫 いくら:(名词)多少钱 階(かい):楼(层) 靴(くつ):鞋 売り場(うりば):柜台 店員(てんいん):店员 语法 ★ここ/そこ/あそこは乙です★ 讲解 : 这是“ここ”“そこ”“あそこ”代替“甲は乙です”中的“甲”而成的句型。“ここ”“そこ”“あそこ”是指示场所的词(代词),使用时有以下区分。 ここ:指离说话人较近的场所。 そこ:指离说话人较近的场所。 あそこ:指离说话人,听话人较远的场所。例句: ここはわたしの大学です。 そこは王さんの教室です。 あそこは図書館です。 ★甲はここ/そこ/あそこです★ 讲解 : 和上一个句型相反,这是用“ここ”“そこ”“あそこ”代替“甲は乙です”中的“乙”而成的句型。表示“甲”的所在。例句: 郵便局はここです。(邮局是这里) 映画館はそこです。(影院是那里) 図書館はあそこです。(图书馆是那里) ★甲は乙ですか,丙ですか?★ 讲解 : 这个句型表示“甲是乙还是丙?”对事物或场所全然不了解时,用“どれ”“どこ”。例句: 田中:あのワイシャツはいくらですか?(那件衬衫多少钱?) 店員:これですか,あれですか?(这件还是那件?) 表示店员不知道田中所指的衬衫是“これ(这件)”还是“あれ(那件)”。如果完全不知道是那一件,则用“どれですか?(是那一件?)”。田中:靴の売り場は1階ですか,2階ですか?(鞋的柜台是在一层(楼)还是二层(楼)?) 店員:1階です。(在一层〔楼〕。) 表示田中不知道卖鞋的柜台是在一楼还是二楼。完全不了解在什么地方的时候,则用“靴の売り場はどこですか?〔鞋的柜台在那里?〕)。 另外,用这个句型询问时,回答不用“はい”“いいえ”。而用“~は乙(丙)です”的形式。 练习 把下面句子翻译成日文(答案见下页): 这个相机多少钱? |
N4备考:日语能力测试N4级语法总结(7)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语