一、关于「ようだ」,「そうだ」「らしい」的比较与分析 (一)比况助动词「ようだ」 接在用言终止形,体言之后,「ようだ」属于形容动词型助动词,其变化和形容动词相同。 ①表示比喻。 子供の顔はりんごのようで、とても可愛い。 まるで絵のようです。 ②表示例示。举出一个事例说明事物的范围,种类和程度。 パンダのような動物は世界でも珍しいです。 先生のように発音してください。 (05年) みんなが子どもの 元気に歌いはじめた。 1.ように 2.ぐらいに 3.ほどに 4.そうに ③表示不确切或委婉的判断。 白さんは日本文学を研究しているようです。 家事の原因は煙草の火のようです。 咳も出るし、頭も痛いし、どうも風邪を引いたようです。 (02) あの人は、 ようですね。 1.お医者さんだ 2.お医者さんな 3.お医者さんの 4.お医者さんで ④表示目的、愿望、请求、号召及引起对方的注意等。只能用「ように」的形式。 日本語が上手になるように必死に勉強しています。 風邪を引かいように気をつけてください。 ⑤表示事物的发展趋势或状态的变化。 私も新聞を読めるようになりました。 自転車に乗れるようになりました。 (02) 私は、1年前には、ぜんぜん日本語が話せませんでしたが、先生のおかげでずいぶん話せる 。 1.ことにしました 2.ようにしました 3.ことになりました 4.ようになりました |
日语能力考试三级词汇讲义:第1课
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语